皆さまお変わりありませんか?
次回の栞の会を2020年9月26日(土)、13:00~15:30に開催します。
通常と開催時間が異なり、軽食の提供はありませんのでご注意ください。
場所は前回と同じく、崇禅寺です。
皆さまにお会いできるのを楽しみにしていましす。
ご参加頂ける方は、当日の朝までにメールでご連絡くださいね。
・・・きょうだいを亡くした人たちへ・・・
皆さまお変わりありませんか?
次回の栞の会を2020年9月26日(土)、13:00~15:30に開催します。
通常と開催時間が異なり、軽食の提供はありませんのでご注意ください。
場所は前回と同じく、崇禅寺です。
皆さまにお会いできるのを楽しみにしていましす。
ご参加頂ける方は、当日の朝までにメールでご連絡くださいね。
2020年7月11日、時間を短くし、感染対策をして、無事に【栞の会in大阪】を終えました。
たくさんのきょうだいちゃん達に会えて嬉しかったです。はじめましての方も、お久しぶりの方も、まるで昔からのお友だちのように…
あっという間に時間が過ぎていきました。
先のことは考えることができなくても大丈夫。今日を生きることをただただ繰り返す、そんな毎日を積み重ねることで見えてくるものもあるのかもしれません。
きょうだいちゃん達の大切なお空のきょうだいちゃん。お会いしたことはないけれど、私の心の中にはいつも皆さんがいます。
これから暑い夏になります。
次に皆さまと時間を共に過ごせる日まで、私も皆さまにお届けする宝物を集めながら日々を重ねようと思います。
次回は9月26日で開催を検討しています。決定したらお知らせしますね。
栞の会
どうして栞の会って名前なの?どんな意味があるの?
ってよく聞かれます。
もう随分と前のこと。きょうだいちゃん達の会をしたいなって思って、お子様を亡くしたお父様に相談をしたことがあります。亡くなったお子様は3人きょうだいのお姉ちゃん。2人の妹さんがいました。
そのお父様が付けて下さった『栞の会』。栞には、道標という意味があります。今はまだ小さな2人の娘さんが、きょうだいを亡くしたことで苦しんだ時に、栞の会が道標のような存在の会であってほしいという願いが込められています。
栞の会はたくさんの人の想いがこもって生まれました。
きょうだいちゃん達はもちろん。
実はたくさんのお父様お母様の想いもこもっています。苦しくて寂しいのはわかっているけれど、どうすることもできなかった。
そんなお父様お母様に影で支えて頂いて、今があります。
ここに来てくれるきょうだいちゃん達、ここに送り出して下さるお父様お母様、そしてたくさんの応援して下さる方の想いにいつか応えることができるように…一歩ずつ歩きたいなぁと思っています。
栞の会は、「きょうだいを亡くしたきょうだいの会」です。
大阪と東京で「きょうだいの会」を開催しています。
事故・病気・自死・犯罪など、さまざまな理由できょうだいを亡くした人が集う場です。
死別に関して、いろいろな支援が広がっていますが、きょうだいはまだ目に留まる機会が少なく、支援に繋がることができない人、できなかった人がたくさんいます。
「ひとりぼっち」と思いながら過ごしているきょうだいが、ここに繋がってくれることを願っています。